老後投資2022年3月度結果と今後について

3月は配当金の権利確定日があり株価は乱高下しました。

インデックス投資と高配当株投資の2種類で資産形成をしているので、3月度は通常より購入を増やした月でした。

明るい老後と日々のゆとりある生活の両立を目指す中、計画的に運用していきたいものです。

2月の結果はこちらから

あわせて読みたい
老後投資2022年2月度結果と今後について 2月は株価の変動が激しかったです。 自身のポートフォリオはバリュー株が多く値動きが小さいのですが、 下がったタイミングで上手く買い増しが出来た月でした。 ロシア...
目次

3月度資産結果報告

SBI証券とSBIネオモバイル証券口座の一覧です。

2022年4月1日現在

2月度が3,681,692円でした。後述しますが3月は通常月より購入していますので400万円を超えました。

ですが2月はウクライナ関連で株価全体が低調でしたので、一喜一憂せず愚直に継続です。

SP500の復調で積立NISAが60万を超えました。

3月単月では好調でした。値下がりした株の買い増しを考えても満足な結果でした。

2022年度国内株内訳

全体的に心地よい水準で推移しています。

2022年度3月末日本株ポートフォリオ

SBIとアサンテを追加購入しましたので、KDDIの比率を0.5%下げました。

通信株が多いので、今後は通信の比率をもう少し下げたいと考えています。

3月は日本の高配当株をメインに購入した為SPYDを1株購入のみです。

SPYDとHDVはセクターがあまり被っておらず、
分散が出来ており好きな組み合わせです。

ポートフォリオ比率が50%になることを目標としています。

円安の影響で買い増しをためらう状況が続いています。

iDeCoの結果です。

2月末が5,522,542円でしたので含み益が増大しました。米国株の復活が大きいです。

iDeCoは金額が大きくなっていますが、60歳か65歳時の楽しみにしています。

現在の老後投資戦略

積立NISAは満額をSBI証券のSP500の投資信託を購入しています。

iDeCoは満額の23,000円ではなく15,000円です。
これは60歳まで引き落としが出来ないので、生活防衛資金としています。

差額の8,000円は貯金か下がった株の買い増し費用に充てています。

iDeCoはいざという時の現金化が出来ないので、全力で振り切るにはリスクを感じます。

SBI証券は投資開始時に開設し、最初は100株単位で安い銘柄を購入していましたが、

庶民が毎回100株単位で購入するのは難しいのと、分散投資の為に今はSBIネオモバイル証券をメインにしています。

SBI証券は積立NISAと米国株用、SBIネオモバイル証券は日本の高配当株購入と使い分けています。

また基本的には高配当株をメインに購入しているので、売るという考えはありません。

現在は配当金も再投資していますが、日々の生活の潤いに今後は半分程度は使用することも検討中です。

3月度の投資振り返り

2月に引き続きアサンテとSBIホールディングスを中心に購入しました。

どちらも第3四半期決算発表後株価が下がったので買い増しを続けていますが、SBIは損益がプラスになりました。

アサンテは含み損が続いていますが、配当金目的なのでリスク許容度内です。

3月購入一覧

3月2日
アサンテ3株 4,656円
三菱HCキャピタル 5株 2,905円

3月3日
アサンテ3株 4,647円

3月4日
アサンテ3株  4,563円
SBIホールディングス 3株 8,772円

3月7日 
SBIホールディングス 3株 8,412円

3月8日
武田薬品工業 3株 10,110円
アサンテ 6株 8,934円
三菱HCキャピタル 15株 8,040円
三菱HCキャピタル 10株 5,390円
SPYD 1株 42.5$

3月9日
武田薬品工業 2株 6,584円
アサンテ 3株 4,371円
オリックス 4株 8,042円
三菱HCキャピタル 5株 2,610円

3月11日
アサンテ 5株 7,380円

3月17日
アサンテ 5株 7,380円

3月18日 
アサンテ 2株 2,936円
三菱HCキャピタル 5株 2,825円

3月28日 
アサンテ 5株 7,500円
蔵王産業 5株 9,915円

3月前半から中旬にかけて下がった株の買い増しを続けました。

どこが底か不明なので分散して購入しています。

SBIネオモバイル証券のメリットでもあります。(手数料が月50万までは200円なので)

基本的には右肩上がりで老後資産が増えてます。

これは投資を始めた時期がコロナショックの最中だったことが大きいですが、配当金を再投資してコツコツ購入を継続しているからです。

売却での利益は考えていませんが、含み益が増えての資産額の向上は精神的な安定に繋がります。

今後の投資戦略について

基本的にキャピタルゲインは考えておらず、老後資金確保の為の配当金投資をしています。

まずは1月1万円の配当金が目標です。

米国株ETFを購入後、初めて3月に配当金が入金されました。

日本株も入金があり4,500円ほどになりました。

まとめ

株式の総資産が1,000万を超えましたが、4月は権利落ちの月でもあり一喜一憂はしません。

年齢から考えてリスク許容度は低いので、無理をせず今の心地よいスタンスを継続していきたいと思います。

ここまでお読み頂きありがとうございます。

Twitterでは『疲労マネジメント』として、疲労改善について毎日発信しています。

人生100年時代、健康寿命を延ばし明るい老後を確保しましょう。

フォローもよろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

45歳から老後投資を始めました。
コツコツと明るい老後を目指してます。
https://twitter.com/tk196054

目次
閉じる