20121年9月度の老後投資の結果です。
老後2000万問題解決のお役に立てれば嬉しいです。
9月は日本株の高騰により、日本株はあまり買い増しせず静観でした。
緊急事態宣言も明け、10月以降はどうなるのでしょうか?
8月度の振り返りはこちら
9月度資産額結果
SBI証券とSBIネオモバイル証券口座一覧です。
日本株は高配当株をメインに購入です。
積立NISAで33,333円満額で、SBI・V・S &P500インデックスファンドを購入してます。
外国株は米国ETF2本を購入しています。
日本株と外国株のポートフォリオです。
iDeCoの結果です。
9月中旬には一時損益が100万を超えるまでいきましたが、正直好調過ぎで暴落が怖い状況です。
現在の老後投資戦略
2020年5月よりSBI証券を開設して、積立NISAから始めました。
その後金額を増やして
現在積立NISA33,333円です。
iDeCoは、以前の会社の企業型確定拠出年金の持ち運びです。
こちらは5,000円から15,000円に増額してます。
上記2つをコアとしています。
その他のスポットとして、
日本株(高配当株)と米国ETF(高配当株)を下がった銘柄を追加購入しています。
スポット投資資金は都度銀行口座から振り込みしています。
平均すると月額6万円〜7万円です。
現在はSBIネオモバイルをメインに運用中です。
投資を始めた時期がコロナ相場で株価下落時だったので、現在の含み益は運が良かったです。
9月度の投資振り返り
9月は日本株の株高の恩恵を受け、ジャンピングキャッチしてキャピタルゲイン狙いの銘柄、ルネサスエレクトロニクスを若干の含み益で売却出来ました。
その売却益で米国ETFを買い増し出来ました。
日本株は権利確定月の銘柄も多く、上がり過ぎて購入は見送りました。
米国ETFはSPYD、HDVとも含み損が続いています。
これは米国ETF投資を開始した時期が高値だった為です。
基本購入タイミングのセンスはないようです。
今度の老後投資戦略について
老後資金の為に始めたので、欲を出してキャピタルゲインは狙わない。
ただし日々の生活の潤いも欲しいので、高配当株投資で配当金目標を月額3万円に設定し、株価の下がった銘柄をコツコツ買い増します。
基本的に売却を考えてないので、株価の上下は気にしないようにします。
2022年からはiDeCoを満額の23,000円に変更予定です。
現状全額先進国株式インデックスに投資していて、高いリスクと感じているので、
少しリスク分散を考えています。
タツタ電線の損切りも考えていますが、踏ん切りがつかない状況です。
まとめ
40代になってから始めた老後投資ですが、投資の前に節約で資金の捻出が必要です。
30代まではかなりの浪費家でしたが、現在は固定費も見直して支出の最適化をしています。
何かを始めるのに遅いと諦めずに、始めて良かったと思えるようにこれからもコツコツと継続していければと思います。
お読み頂きありがとうございます。